トイレ(便器)の選び方
トイレを選ぶコツ!排水方法の基礎知識
床排水洋式トイレ
床排水は、洋式トイレでは一般的な排水方式です。
床排水の洋式トイレは、便器の後方の壁から床に接続された排水管の中心までの距離(排水芯)により設置可能な機種を選ぶことが可能です。 1995年(平成7年)以降に建築された建物や新築されている物件が床排水の場合は、排水芯200mm固定タイプが設置可能です。
壁排水洋式トイレ
壁排水は、マンションや公団住宅の一部の洋式トイレで採用されています。
壁排水の洋式トイレは、便器後方から壁に向かって灰色や蛇腹などの太い排水管(パイプ)が壁を貫通しています。目視で確認が可能です。 排水高さは120mmと155mmの2種類あります。新しいマンションなどの多くは120mmです。しかし団地などの公団住宅では、155mmも採用されています。排水高さは、同じ高さのトイレを選んでください。
排水芯(高さ)の特定方法の詳しくはこちら
排水芯(高さ)特定の秘訣!品番を用いた確認方法
私たちプロやメーカーは、便器の品番で排水芯(高さ)を特定しています。 タンク(機能部)やウォシュレットなど便座の品番では、特定できません。 品番のシールが貼られている位置は便器に向かい左側面の下の方になります。 TOTOの場合は、『CやCS』から始まる場合が多くLIXIL(INAX)の場合は、『B・D・Y・G』などから始まる品番が多いようです。
2025年 人気トイレのランキング
人気の組み合わせ便器の価格帯

ピュアレストQRは、TOTOが一般住宅向けに開発したスタンダードなトイレです。
希望小売価格 124,960円
41,237円から

トイレリフォームを安く済ませたいのならリクシルアメージュ便器がおすすめです。
希望小売価格 114,950円
34,485円から

丸みがある優しいデザインが特徴のピュアレストEXは、便座はアプリコットがおすすめです。
希望小売価格 152,240円
80,687円から
人気の一体型トイレの価格帯

手洗いのしやすさを追求したGG-800シリーズとタンクレストイレのようなGGシリーズ
希望小売価格 302,390円
151,195円から

おしり洗浄の吐水量が1.2倍にアップ!値引率が高く値段が手頃のベーシュックモデルです。
希望小売価格 251,130円
85,384円から

リクシルのシャワートイレ一体型便器プレアスLSは、ローシルエットが人気の機種です
希望小売価格 295,790円
118,316円から
人気のタンクレストイレの価格帯

タンクレストイレで圧倒的な人気のネオレストAS/RS、革新的な清潔技術に加えデザインも刷新。
希望小売価格 348,700円
191,785円から

サティスSは奥行き650mm、日本最小トイレです。クッションフロア張替がおすすめです。
希望小売価格 320,100円
166,452円から

パナソニックのアラウーノは、便器部が陶器ではなく有機ガラス系素材でできているのが特徴です
希望小売価格 227,700円
113,850円から
人気のシステムトイレの価格帯

ネオレストやGGシリーズのワンデーリモデルは、開放感がありスタイリッシュなトイレです。
希望小売価格 687,060円
412,236円から

お掃除がしやすい・抜群の収納力・使いやすい手洗器を兼ね備えた人気のシステムトイレです。
希望小売価格 510,125円
290,771円から

Jフィットの魅力は、施工性がよくシステムトイレの中でも本体価格や工事料金も割安です。
希望小売価格 409,750円
245,850円から
|
当店のトイレリフォームの工事費込み費用相場
+普通便座
+普通便座
+シャワートイレD
+温水洗浄便座
+シャワートイレKA
+ウォシュレットBV2
+パッソ
+アプリコットF1