TOTOトイレなどの水道設備.com HOME > 取付の手順 >蛇口(ワンホールタイプ)取付けの手順
蛇口(ワンホールタイプ)取付けの手順
ここでは蛇口(ワンホールタイプ)の取付け手順と流れをご紹介いたします。
( お客様の現在の配管状況により、異なる場合もございます。 )
●撮影ご協力 : 大阪市西区 K様 ご協力ありがとうございました
取替前の蛇口です。
以前はレバーを下げて水を出す「下げ吐水」が多かったのですが、現在では各メーカー共通で、レバーを上げて吐水する「上げ吐水」が採用されています。
水を止めます。
ワンホール水栓は止水栓がついている場合が多く有ります。この場合は、水とお湯の止水栓を止めます。止水栓がない場合は家の元栓を閉めます。
現在取付けられている配管部分を撤去します。
ワンホール水栓には「逆止弁」という部品がついています。ここまでが付属の部品です。
蛇口の固定ナットを外し、現在取付けられている蛇口を撤去します。
新しい蛇口の部品を取付けします。接続用の金具「もぐらーず」を取付け、本体をねじで固定します。(メーカーにより取付金具が異なる場合があります)
付属の逆止弁を取付けます。(取付け前に古いパッキンが残っているか確認し、付いている場合は除去します。)
ホースが折れ曲がらないよう注意しながら、逆止弁へ給水(給湯)ホース(または銅管)を接続します。
完成です。
最後に止水栓を開き、水漏れがないかどうかチェックをします。

|
- ●お客様ご自身の取付けによる事故や商品破損などの賠償は一切負いません。
- ●ご自身で取付けをされる場合は自己責任において施工を行ってください。
特に水漏れや電気まわりにはご注意下さい。
|
給湯器・ガスコンロ等、ガス器具の販売や蛇口・トイレ(便器)・ウォシュレット・洗面台・ユニットバス・キッチン・浄水器・給排水ポンプ等水廻り商品のことならお任せ下さい!!取付工事はもちろん、水まわりのリフォーム工事、トイレ(便器)・台所のつまり(詰まり)や蛇口の水漏れなど住宅設備の緊急なトラブル対応やメンテナンスまで、まるごとトータルサポートもしています!! |
|